top of page
研究
ヒューマンエージェントインタラクション(HAI) やヒューマンロボットインタラクション(HRI) の研究を主眼に置いています。特に、人間とエージェント間の共感・信頼に焦点を当てた研究を進めています。
ヒューマンエージェントインタラクション(Human-Agent Interaction)は、人間とエージェント、ロボット間のインタラクション設計に関する新しい研究開発分野です。ヒューマンエージェントインタラクションにおいて、「エージェント」とは、擬人化エージェント、ロボット、人間の3つを意味します。
特に、博士課程時代は国内外における共感エージェント研究における共通指標になりえるアンケートを自作し、多くの研究に使用して発表することで、従来のHAI共感の曖昧さに1つの定義と方向性を示した。


共感・信頼エージェント
人間に対して共感・信頼に影響を及ぼすエージェントの総称。大きな分類として、人間に共感・信頼をさせる共感・信頼ターゲットエージェントと人間に共感・信頼する共感・信頼オブザーバエージェントが存在する。
社会性エージェントの開発を目指し、その1歩として共感・信頼を焦点に当てて研究を進めている。
共通感情
これまで画像や動画から感情を分析してきたが、共通感情は全体の雰囲気・空気感を1つの集合意識・感情として設定する。エージェントが集団に混じる場合に必要な能力の1つとして、大学生時代から研究を進めている。
bottom of page