top of page

プロフィール
高等学校時代
2015年3月に埼玉県入間市、狭山ヶ丘高等学校を卒業。高校時代は生徒会長を務める。社会奉仕クラブであるインターアクトクラブ(IAC)に所属し、現在まで社会奉仕活動を行う原点となった。
大学学部時代
2019年3月に東洋大学理工学部電気電子情報工学科を卒業。学部生時代は学科代表として新入生への講演やファシリテータを務める。電気学会東京支部より電気学術奨励賞を受賞。
博士課程時代
総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻に在籍。また、国立情報学研究所に所属。山田誠二研究室で指導を受ける。2021年からSOKENDAI特別研究員となる。人工知能学会学生編集委員としても活動中。AI社会哲学者として21世紀の人間とAIのあり方について持論を持って哲学する。
現在
東洋大学情報連携学部情報連携学科の助教に着任。
人とAI・ロボットの共感・信頼関係の構築を目指し、東洋大学INIAD初のHAI研究者として活動中。
2025年、HAIシンポジウム2025のプログラム委員、国際会議 HAI2025 Organizers (Poster Chair)。
bottom of page